料金表
相続手続きサポート
相続税申告がない場合
サポート内容 | サポート料金 |
1.相続人調査(戸籍収集・相続人確定) 2.相続財産調査(不動産・預貯金・その他) 3.相続関係図の作成 4.遺産分割協議書作成(相続人3人まで) 5.手続全般に関する総合サポート料 |
113,000円~ |
※上記は税抜表示です。
相続税申告がある場合
サポート内容 | サポート料金 |
1.相続人調査(戸籍収集・相続人確定) 2.相続財産調査(不動産・預貯金・その他) 3.相続関係図の作成 4.遺産分割協議書作成(相続人3人まで) 5.手続全般に関する総合サポート料 |
203,000円~ |
※上記は税抜表示です。
まずは無料相談でお悩みを解消しませんか?
遺言・生前サポートプラン
手続きサービス | サポート内容 | サポート料金 |
---|---|---|
自筆証書遺言 | 1.推定相続人調査(戸籍10通まで) 2.財産調査(不動産・預貯金・その他) 3.親族関係図の作成 4.文案の作成、書式・内容の確認 5.手続全般に関する総合サポート料 |
70,000円~ |
公正証書遺言 | 1.推定相続人調査(戸籍10通まで) 2.財産調査(不動産・預貯金・その他) 3.親族関係図の作成 4.文案の作成、書式・内容の確認 5.手続全般に関する総合サポート料 公証人との事前打ち合わせ、日程調整 公証人合同役場への同行 |
70,000円~ |
証人費用(2人) | 20,000円 | |
相続対策事前調査 | 1.推定相続人調査(戸籍10通まで) 2.財産調査(不動産・預貯金・その他) 3.親族関係図の作成 財産目録の作成 相続税の課税有無の簡易診断 相続対策概算費用の算出 必要な対策の洗い出し |
50,000円~ |
※上記は税抜表示です。
※公正証書遺言の場合、別途公証人手数料がかかります(遺言作成日にお支払)
※公証人手数料は、財産の評価額・項数や相続人・遺贈者の多少により異なります。
まずは無料相談でお悩みを解消しませんか?
任意後見契約
手続きサービス | サポート内容 | サポート料金 |
---|---|---|
任意後見契約書作成 | 事務委任契約なし 公証人との事前打ち合わせ、日程調整 公証人合同役場への同行 |
70,000円 |
事務委任契約追加 | 50,000円 | |
死後事務委任契約追加 | 30,000円 | |
死後事務委任契約 | 公証人との事前打ち合わせ、日程調整 公証人合同役場への同行 |
70,000円 |
尊厳死宣言書作成 | 公証人との事前打ち合わせ、日程調整 公証人合同役場への同行 |
20,000円 |
※上記は税抜表示です。
※契約書・宣言書は公正証書にしますので、別途公証人手数料がかかります(作成日にお支払)
※お客様の死後事務を当事務所が受任する場合は別途費用がかかります。
まずは無料相談でお悩みを解消しませんか?
家族信託サポート料金
1.家族信託組成費用
サポート内容 | サポート料金 |
信託設計 契約書作成 |
50万円~ |
※上記は税抜表示です。
※その他に公正証書作成費用、信託登記費用(司法書士報酬+登録免許税)が別途かかります。
2.信託契約後継続的にかかる費用
受託者への報酬 | 家族信託の場合、受託者はご家族(お子さん等)ですので、基本は報酬無しとなる場合が多いですが、受託者の事務業務が多いケースなどでは、月額報酬を定めても構いません。 |
---|---|
信託監督人報酬 | 信託組成後、定期的な監督や相談をしながら進めて行く必要がある信託の場合、信託を組成した弁護士、司法書士、行政書士、税理士や、第三者的な家族のどなたか信託監督人に就任していただく場合があります。この場合、その事務の内容によって月額又は年額の報酬を定めることになります。 |
家族信託『実家売却おまかせ信託』
実家のみを信託する、リーズナブルパッケージです。
サポート料金 |
20万円 |
---|---|
サポート内容 | 信託財産 実家及び実家管理用金銭のみ 信託財産評価額 2千万未満(金銭含む) 信託期間 当初委託者が死亡で終了 帰属権利者 定めなし(終了後、相続人による分割協議) 受託者 直系卑属で、二次受託者まで指定 |
※上記は税抜表示です。
※登記費用・公証人費用が別途かかります。
行政書士法人ライフが選ばれる理由


