広島市・福山市の遺産相続・遺言の無料相談は行政書士法人ライフへ

0120-674-700受付:9時~18時 定休日:日曜・祝日

menu

正しい評価と申告で“相続税の負担を減らす”道筋を。相続税専門の税理士による成功事例に基づく確かなサポート

広島県広島市、福山市を中心に
夜間・土曜日無料相談受付

ご相談予約ダイヤル

0120-674-700

平日・土曜日9時〜18時電話対応可能

チャットでお気軽に相談

チャットフォーム
でお問い合わせ

365日昼夜いつでも受付中

相続税がかかるかどうか心配な方へ

無料相続税
シミュレーション

どこでも直ぐに金額の確認が可能

相続税について

大切なご家族が亡くなられた後、遺された財産を受け継ぐ(相続する)際に、その財産の金額に応じて課せられる税金が「相続税」です。
しかし、財産を相続した方全員が支払うわけではありません。 相続税には「基礎控除」という非課税枠があり、遺産の総額がこの範囲内であれば、相続税はかからず、申告も不要です。基礎控除額を超える場合にはその財産額に応じた相続税の税率を乗じて相続税の税額を決定します。

基礎控除額の計算方法

基礎控除額は、以下の計算式で求められます。

3,000万円 + (600万円 × 法定相続人の数)

【計算例】
例えば、亡くなった方(被相続人)の法定相続人が「配偶者と子ども2人」の場合、法定相続人は3人です。 その場合の基礎控除額は、 3,000万円 + (600万円 × 3人) = 4,800万円 となります。
このケースでは、相続する財産の総額が4,800万円以下であれば、相続税はかかりません。
まずはご自身のケースで、法定相続人が何人になるかを確認し、基礎控除額を計算してみてください。

相続税がかかるかを簡易診断

相続税を簡単に把握できる無料のシミュレーションツールです。以下フォームに必要項目を入力ください。

遺産の相続

万円

配偶者の有無

配偶者以外の相続人

相続人の人数(配偶者含む)

相続税額

0 万円

※令和7年7月現在の法律を基に計算をしております
※相続税の計算結果の数値は、小数点第二位(百の位)を四捨五入して表示しています。
※遺産総額の金額は、各種特例や非課税枠、債務控除等を控除済みの課税価格の金額としてシミュレーションしています。
※基礎控除・配偶者控除以外の各種税額控除は考慮できません。
※計算を簡略化するため、課税遺産総額を法定相続分で基づいて税額を算出しております。
※この計算結果の利用により利用者または第三者に生じた損害や不利益について一切その責任を負いません。
※シミュレーション結果は概算になります。相続税額合計が0円で表示された場合でも、相続税額が発生する場合があります。正確な診断は税理士にご相談ください。

相続税申告の3つの注意点

遺産の総額が基礎控除額を上回る場合、相続税の申告と納税が必要です。
その際に、ご自身で進める上で特に注意すべき点が3つあります。

注意点1申告・納税の期限は「10ヶ月」

相続税の申告と納税は、被相続人が亡くなったことを知った日の翌日から10ヶ月以内に行わなければなりません。 戸籍謄本の収集、財産の調査・評価、遺産分割協議など、やるべきことは非常に多く、10ヶ月という期間は決して長くありません。
期限を過ぎてしまうと、ペナルティとして本来の税額に加えて「延滞税」や「無申告加算税」が課せられてしまいます。

注意点2最も難しいのは「不動産」の評価

相続税の計算で最も専門性が高く、税額に大きく影響するのが「土地」の評価です。
土地の評価は、路線価方式や倍率方式といった専門的な方法で計算し、土地の形状や立地条件によって評価額が大きく変わります。 専門知識がないまま評価すると、不要な税金を払ってしまったり、逆に過小評価してしまい後日税務署から指摘を受けたりするリスクがあります。

注意点3特例の適用漏れは大きな損に

相続税には、税額を大幅に軽減できる特例がいくつもあります。
・小規模宅地等の特例: 自宅や事業用の土地の評価額を最大80%減額できる強力な特例です。
・配偶者の税額軽減: 配偶者が相続する財産のうち、1億6,000万円または法定相続分までは相続税がかかりません。
これらの特例は、適用要件が非常に複雑です。要件を満たしているにもかかわらず、適用を忘れたり、間違った申告をしたりすると、何百万円、何千万円という単位で無駄な税金を支払うことになります

不動産も含む相続税評価は私たちにおまかせください

不動産を含む相続では、「そもそも相続税がかかるか不安」「土地の評価方法がわからない」といったご相談がほとんどです。
不動産はご自身での評価が難しいばかりでなく、相続税に関する特例の活用や相続対策によって相続税額が変わってきます。
不安を解消するためにも、まずは、お気軽に初回の無料相談にお越しください。
概算で相続税がかかるかどうか判定させていただき、相続税申告が必要な場合には、不動産の専門家と連携して、お客様が損しない、失敗しない相続税申告のアドバイスをさせていただきます。

ライフグループ 税理士法人さくら税務 広島支店
税理士 平田 博義

広島遺産相続あんしん相談プラザについて

広島遺産相続あんしん相談プラザは行政書士法人ライフ、税理士法人さくら税務、株式会社LIFE Viewが運営し、広島県広島市・福山市を中心に相続相談を承っています。
遺産相続の手続き、相続税の申告から、その後の不動産の管理や遺言の作成等、相続によって発生するお悩みを専門家が連携して解決に導いていきます。
初回は無料相談、お忙しい方へは土曜日も無料相談を承っております。
また、事務所は、八丁堀電停からすぐ近くのセントラルビルにございますので、アクセスも良いです。
プライバシーを重視した個室の面談室にてお客様のお越しを社員一同お待ちしております。
お気軽にご相談にお越しください。

相続税のご相談事例

相続税が払えるか心配‥

遺産が基礎控除額を
超えているのが発覚…

申告期限間際で相続税申告・納税
が必要なことが発覚…

無料相談の流れ

STEP1

面談日時のご予約

まずはお電話またはご予約フォームから無料相談日時をご予約ください。

STEP2

ご来所

ご予約日時に必要書類をご持参の上、無料相談へご来所ください。

STEP3

無料相談

60~90分間の無料相談にてじっくりお客さまのお話をお伺いさせていただきます。

STEP4

お見積もりのご提示

手続を依頼いただいた場合に要する費用(報酬・実費)の概算額をお伝えします。

STEP5

手続きを開始

ご納得いただけた場合、各種手続きをさせていただきます。

私たちが選ばれる理由

相続の専門家に初回無料で相談

相続税や不動産評価の疑問を専門家が丁寧に解説。初回相談は無料、費用を気にせず最初の一歩を踏み出せます。

年間100件の豊富な申告実績が導く
最適な解決策

相続税申告の経験に裏打ちされた知識と実績をもとに、安心かつ確実な相続税申告をお約束します。

国税出身の専門家が盤石なサポート

税務調査の現場を知り尽くした元国税調査官・元審理専門官が在籍。申告から調査対応まで、安心の体制をご提供します。

広島県広島市、福山市を中心に
夜間・土曜日無料相談受付

ご相談予約ダイヤル

0120-674-700

平日・土曜日9時〜18時電話対応可能

チャットでお気軽に相談

チャットフォーム
でお問い合わせ

365日昼夜いつでも受付中

相続税がかかるかどうか心配な方へ

無料相続税
シミュレーション

どこでも直ぐに金額の確認が可能

pagetop