広島市・福山市の遺産相続・遺言の無料相談は行政書士法人ライフへ

0120-674-700受付:9時~18時 定休日:日曜・祝日

menu

相続コラム

注意すべき相続手続き~再婚した方ver~

相続コラム

2022/09/08

昨今、離婚・再婚は珍しいものではありません。新しいパートナーと新たな人生を歩んでいくために先の心配事や見えないリスクを洗い出しておくことをオススメします。

相続手続きの中で、大きな心配事の1つとしては、遺産分割協議が調いにくいことです。

前婚の子どもがいる場合、遺産分割協議を配偶者(後妻)や配偶者との間の子どもが前婚の子どもと行わないと いけません。

前婚の子どもがいることは知っているが、

どこにいるのか、名前さえも分からないというパターンがほとんどです。

亡くなった方の戸籍謄本を追っていけば、

たどり着くことは出来ますが、その先は?

遺産分割協議に協力をしてくれるのかは分かりません。

遺産のほとんどが金融資産であれば、

まだ協議の余地はあるでしょうが、

不動産のみとなれば、相手方の性格の良さを祈るしかありません。

この様に遺産分割協議書に署名・捺印してもらうハードルが、通常の相続よりも高くなります。

その心配事を無くすためには、遺言です。

しかも自筆ではなく、「公正証書遺言」で残すのが大事なポイントです。

公正証書遺言では、自筆証書遺言の場合にある「検認」という作業がなく、

かつ公証人を交えて作成するので、遺言の効力が確実にあります。

作成までの費用・手間はありますが、実際使用する時のことを考えると

「公正証書遺言」が一番オススメです。

ただし、遺留分には要注意です。

遺留分を侵害されたとして、請求が来るかもしれません。

その様な場合は、金銭で対応することが原則です。

払える金銭があればいいですが、

ない場合は、事前の準備が必要でしょう。

準備には専門的な知識が必要です。

他にも見えないリスクが出てくるかもしれません。大事なパートナーのために

出来るうちに対策を行いましょう!!

相続のお悩み、無料相談で解消しませんか?

広島の相続・遺言・成年後見・家族信託の専門家集団、行政書士法人ライフは、無料相談実施中

お気軽に無料相談にお越しください!
無料相談の流れ

私たちが選ばれる理由

初回相談無料

初回相談は完全無料です。まずはお気軽に必要な手続きを整理してみましょう。手続き費用は、お見積を提示しますので、じっくりとご検討の上、ご依頼ください。

相続専門、
年間相談実績1,000件超

相続に関する生前対策から相続発生後の手続きまでを専門に対応しております。 年間1,000 件超の相談実績の信頼と知識でお客様のお悩みを解決に導きます。

不動産や相続税に関わる
複雑な相続も対応

グループ内に不動産に関する専門家や税理士が在籍し、複雑でご自身での対応が難しい相続手続きを連携してスムーズにサポートいたします。

広島県広島市、福山市を中心に
夜間・土曜日無料相談受付

ご相談予約ダイヤル

0120-674-700

平日・土曜日9時〜18時電話対応可能

チャットでお気軽に相談

チャットフォーム
でお問い合わせ

365日昼夜いつでも受付中

相続税がかかるかどうか心配な方へ

無料相続税
シミュレーション

どこでも直ぐに金額の確認が可能

pagetop