広島市・福山市の遺産相続・遺言の無料相談は行政書士法人ライフへ

0120-674-700受付:9時~18時 定休日:日曜・祝日

menu

相続コラム

【令和8年開始】所有不動産記録証明制度について

相続コラム

2025/07/08

2026年2月から施行される「所有不動産記録証明制度」はご存じですか?


この制度は法務局で不動産の所有者情報を一括して調査・証明してくれる新しい制度です。

この制度を活用することで不動産における相続手続きの負担軽減に繋がります。


これまでは故人がどのような不動産を持っているか分からないケースでは

各市町村が管理している不動産情報の一覧、名寄帳(なよせちょう)を

請求して故人所有の不動産を調べるのが一般的でした。





ただ不動産が存在する市町村が分からない場合…

例えば「亡くなった父が数十年前に山を買ったと聞いていたけど場所が分からない」

といった状況では調べるのは非常に困難です。


不動産を特定するためには権利書等の書類を探すか、

該当しそうな市町村すべてに対して名寄帳を請求しなければなりません。

しかし名寄帳には非課税の不動産の記載がなかったりそもそも作成してない自治体もあります。




このような負担を軽減すべく、法務局の登記官によって

不動産の登記名義人が所有する不動産を一括して調査する制度が

再来年からスタートすることとなりました。

調査した不動産は一覧としてリスト化され、「所有不動産記録証明書」として証明されます。

証明書の請求は、本人や相続人だけではなく委任された代理人も行うことができます。



まとめ


所有不動産記録証明制度によって、相続人が故人の所有不動産を

漏れなく把握することができるようになります。

この新しい制度によって不動産の相続手続きがスムーズになり

延いては所有者不明土地の減少に繋がることが期待されています。

詳しい情報は法務省のウェブサイトをご覧ください。

相続のお悩み、無料相談で解消しませんか?

広島の相続・遺言・成年後見・家族信託の専門家集団、行政書士法人ライフは、無料相談実施中

お気軽に無料相談にお越しください!
無料相談の流れ

私たちが選ばれる理由

初回相談無料

初回相談は完全無料です。まずはお気軽に必要な手続きを整理してみましょう。手続き費用は、お見積を提示しますので、じっくりとご検討の上、ご依頼ください。

相続専門、
年間相談実績1,000件超

相続に関する生前対策から相続発生後の手続きまでを専門に対応しております。 年間1,000 件超の相談実績の信頼と知識でお客様のお悩みを解決に導きます。

不動産や相続税に関わる
複雑な相続も対応

グループ内に不動産に関する専門家や税理士が在籍し、複雑でご自身での対応が難しい相続手続きを連携してスムーズにサポートいたします。

広島県広島市、福山市を中心に
夜間・土曜日無料相談受付

ご相談予約ダイヤル

0120-674-700

平日・土曜日9時〜18時電話対応可能

チャットでお気軽に相談

チャットフォーム
でお問い合わせ

365日昼夜いつでも受付中

相続税がかかるかどうか心配な方へ

無料相続税
シミュレーション

どこでも直ぐに金額の確認が可能

pagetop