広島市・福山市の遺産相続・遺言の無料相談は行政書士法人ライフへ

0120-674-700受付:9時~18時 定休日:日曜・祝日

menu

相続コラム

不便な実家の相続放棄したらどうなる?

相続コラム

2018/05/22

実家の相続をしたくない…
不便な田舎の不動産、実家の土地建物だけでなく、田や畑、山林も一緒に相続対象の場合なおさらだ。
近隣は空き家だらけで田も荒れ果てて雑木が茂っている。
現金預貯金だけ相続して、不動産は放棄したい…が、都合の良い放棄は出来ない。
放棄する際は全てを放棄しなければならないのだ。

全て放棄して安心?

 

しかし、そうは行かないのが民法。
いくら放棄しても管理義務は残る。

 

「民法940条:相続の放棄をした者は、その放棄によって相続人となった者が相続財産の管理を始めることができるまで、自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産の管理を継続しなければならない。」

 

そして、固定資産税の請求も来ることがある。
固定資産税は1月1日現在の所有者に請求されるため、1月1日現在で所有者が放棄した者であっても、放棄したことが伝わらなければ請求され、請求されたら如何なる理由があろうとも支払う義務がある。

 

「納税通知書が届いた人には納税義務がある(台帳課税主義:地方税法343条2項)」

 

放棄して国に押し付ける事ができるか?
2016年5月23日の松山地裁判例では、相続したくない土地を国に引き取れとと訴えた裁判で、裁判所は財産的価値の乏しい土地の負担ないし責任を国に押し付けるのは権利濫用に当たり許されないとして却下されている。

 

と、まぁ、散々なわけだ。

田舎の不動産を相続する可能性がある方は、今のうちに対策を練っておく事を勧める。

 

ファイナンシャルプランナー  香川文人

相続のお悩み、無料相談で解消しませんか?

広島の相続・遺言・成年後見・家族信託の専門家集団、行政書士法人ライフは、無料相談実施中

お気軽に無料相談にお越しください!
無料相談の流れ

私たちが選ばれる理由

初回相談無料

初回相談は完全無料です。まずはお気軽に必要な手続きを整理してみましょう。手続き費用は、お見積を提示しますので、じっくりとご検討の上、ご依頼ください。

相続専門、
年間相談実績1,000件超

相続に関する生前対策から相続発生後の手続きまでを専門に対応しております。 年間1,000 件超の相談実績の信頼と知識でお客様のお悩みを解決に導きます。

不動産や相続税に関わる
複雑な相続も対応

グループ内に不動産に関する専門家や税理士が在籍し、複雑でご自身での対応が難しい相続手続きを連携してスムーズにサポートいたします。

広島県広島市、福山市を中心に
夜間・土曜日無料相談受付

ご相談予約ダイヤル

0120-674-700

平日・土曜日9時〜18時電話対応可能

チャットでお気軽に相談

チャットフォーム
でお問い合わせ

365日昼夜いつでも受付中

相続税がかかるかどうか心配な方へ

無料相続税
シミュレーション

どこでも直ぐに金額の確認が可能

pagetop