広島市・福山市の遺産相続・遺言の無料相談は行政書士法人ライフへ

0120-674-700受付:9時~18時 定休日:日曜・祝日

menu

相続コラム

遺言される方のご依頼が増えています

相続コラム

2018/07/25

お子様のおられないご夫婦や前妻の子と後妻がおられる場合に遺言が有効であるのはこれまでもご案内してきましたが、お子様のおられる普通のご家庭でも遺言される方が増えています。

 

遺言のメリットのひとつは、亡くなられた方の財産をどうわけるかの話し合い(遺産分割協議)が要らないことです。お父さんの相続時に揉めそうになった、もしかしたら次は兄弟の話し合いで折り合いがつかないかもしれないからお母さんには遺言を書いておいてほしい、というケースが増えています。遺言を書いても遺留分※1の問題は残るということで遺言するのを躊躇されるかたもいますが、遺言がなければ遺留分の話にもならず争えば法定相続分でわけることになりますし、話し合いが進まず遺産が手付かずの状態で何年も放っておかれる可能性もあります。

 

また、遺言をされる際は公正証書にされることをお勧めします。公正証書にしておけば、紛失の心配もありませんし、形式的に不備があり法的効力を発揮しないということもありません。親から「あなたのために遺言を書いておいたから」と伝えられていた子が相続時に自筆の遺書を見つけ手続きに使おうとしたけれど、押印がないなど遺言としての要件を満たさず残念な結果となってしまったというケースも少なくありません。是非、公正証書での遺言を検討してみてください。

 

※1 遺留分・・・相続人が一定割合の遺産を相続できるように保障されている権利をいいます。親や子・孫には遺留分がありますが、兄弟姉妹にはありません。

相続のお悩み、無料相談で解消しませんか?

広島の相続・遺言・成年後見・家族信託の専門家集団、行政書士法人ライフは、無料相談実施中

お気軽に無料相談にお越しください!
無料相談の流れ

私たちが選ばれる理由

初回相談無料

初回相談は完全無料です。まずはお気軽に必要な手続きを整理してみましょう。手続き費用は、お見積を提示しますので、じっくりとご検討の上、ご依頼ください。

相続専門、
年間相談実績1,000件超

相続に関する生前対策から相続発生後の手続きまでを専門に対応しております。 年間1,000 件超の相談実績の信頼と知識でお客様のお悩みを解決に導きます。

不動産や相続税に関わる
複雑な相続も対応

グループ内に不動産に関する専門家や税理士が在籍し、複雑でご自身での対応が難しい相続手続きを連携してスムーズにサポートいたします。

広島県広島市、福山市を中心に
夜間・土曜日無料相談受付

ご相談予約ダイヤル

0120-674-700

平日・土曜日9時〜18時電話対応可能

チャットでお気軽に相談

チャットフォーム
でお問い合わせ

365日昼夜いつでも受付中

相続税がかかるかどうか心配な方へ

無料相続税
シミュレーション

どこでも直ぐに金額の確認が可能

pagetop