相続コラム

広島市の特別定額給付金の申請書ってどう書くの?

相続コラム

2020/06/01

少し前のコラム「給付金をもらう前に亡くなったら…」でも

取り上げました

「特別定額給付金」の申請書が、

すでにお手元に届いた方も

いらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、書き方について

「これってどうなの?」となる方も

少なからずいらっしゃると思います。

 

まず、必要な書類は3点です。

①広島市から発送された申請書

 

②申請者〔世帯主〕の本人確認書類のコピー

(運転免許証、健康保険証など)

 

③給付金を受け取る際の銀行口座の通帳かキャッシュカードのコピー

(銀行名、支店名、口座番号、口座名義人カナが記載されているもの)

※キャッシュカードには支店名や口座名義人のカナが

記載されていなかったりもしますので、

かんたん確実に確認できる

普通(総合)預金通帳の表紙をめくったところのコピーが良いでしょう。

キャッシュカードしか持っていない(通帳不発行)かたは、

支店番号と支店名の対照表などの添付書類が必要ということでしょう。

 

まず、申請書の赤枠内に記入および押印します。

(記入日、申請者〔世帯主〕自署、電話番号、口座情報)

記入は、ボールペンで!

鉛筆や熱で消えるボールペンは不可です。

署名欄の横に、

「※別紙の誓約・同意事項をご確認の上、

署名(又は記名押印)してください。」

とありますので、厳密には

代筆(又は氏名のスタンプ)と押印でも申請可能ということになります。

 

銀行口座をお持ちでない方は、

左下の□にチェックを入れてください。

お渡し方法について広島市から、またお電話があります。

 

 

次に同封されている返信用封筒に入れて

令和2年8月28日(金) (当日消印有効)

までに返送してください。

 

代理受給をご希望の方は申請書の裏側に

専用の記入欄があるので、そちらに記入と押印をします。

必要な書類は上記の①②

[代理受給者の本人確認書類のコピー、

代理受給者名義の口座通帳かキャッシュカードのコピー]です。

 

※同じ世帯の家族以外が代理人となる場合などは、

申請者との関係を確認できる書類の提出を

求められることがあります。

 

 

書類不備などで給付が遅れることがない様に

申請前にはよくチェックしましょう。

 

市役所からのお知らせにもありますが、

申請書の記入方法等について、ご不明な点があれば、

広島市特別定額給付金コールセンター

フリーダイヤル 0120-082417

受付時間:8時30分~17時15分(土日祝を除く)

FAX      082-504-2069

までお問い合わせください。

 

とはいえ、最初は問い合わせが殺到し、

なかなか電話はつながらないかもしれませんね。

相続のお悩み、無料相談で解消しませんか?

広島の相続・遺言・成年後見・家族信託の専門家集団、行政書士法人ライフは、無料相談実施中

お気軽に無料相談にお越しください!
無料相談の流れ

行政書士法人ライフが選ばれる理由

イメージ無料相談の流れ

1.まずはお電話にて無料相談日時をご予約ください。

2.ご予約の日時にご来所ください。

3.無料面談

4.手続き費用についてお見積の提示

5.ご納得いただいた場合には手続きを開始

お気軽に無料相談にお越しください!
メールでのお問合せ アクセス地図
お気軽に無料相談にお越しください! お気軽に無料相談にお越しください! メールでのお問合せ LINEでのお問合せ アクセス地図

pagetop