広島市・福山市の遺産相続・遺言の無料相談は行政書士法人ライフへ

0120-674-700受付:9時~18時 定休日:日曜・祝日

menu

相続コラム

エンディングノート

相続コラム

2023/04/17

エンディングノートをご存知ですか?

終活という言葉が流行った時に、

あわせてよく聞かれた方も多いと思います。

皆様のご想像の通り、

これから亡くなるまでにしたいこと、

ご家族や関係者にお願いしたいこと、

亡くなった後の葬儀・納骨の方針、

自宅の荷物のことまで書くことができます。

頭でうっすら考えていることも

文字に書き起こしてみると

「ここはどうしよう」と

迷うことが多々あります。

またご家族目線で見てみると、

筆者の幼い頃の思い出や意外な友人関係も

知ることが出来ます。

そんなお話をする機会は、そうそうありません。

エンディングノートを使って、

お話の機会も作ることが出来ます。

「さて書き終わって、満足。

これさえあれば、後は家族が

エンディングノート通りに

財産も分けてくれるだろう」

と思われている方は要注意です。

筆者の想いは充分伝わりますが、

法的には効力はありません。

※エンディングノートの書き方が

自筆証書遺言の要件を満たす場合は別ですが

特に亡くなった後のことに関しては、

すでにご本人も亡くなっているため、

確認することも出来ません。

亡くなった後、

確実に想いのとおりに

手続きしてもらうには、

遺言書を作成しておくことを

オススメいたします。

遺言書には、

自筆証書遺言と

公正証書遺言があります。

自筆証書遺言だと

「検認」という手続きが必要になります。

公正証書遺言の場合は、

「検認」は不要になるため、

よりスムーズに手続きが行えます。

上記の作成方法も含めて、

実際の手続きに問題が無いよう、

相続に強い専門家にも

相談することを視野に入れておくことを

オススメします。

作成の前提条件として、

意思判断能力があることが前提です。

「思い立ったが吉日」で

早めにご相談をしてみましょう。

相続のお悩み、無料相談で解消しませんか?

広島の相続・遺言・成年後見・家族信託の専門家集団、行政書士法人ライフは、無料相談実施中

お気軽に無料相談にお越しください!
無料相談の流れ

私たちが選ばれる理由

初回相談無料

初回相談は完全無料です。まずはお気軽に必要な手続きを整理してみましょう。手続き費用は、お見積を提示しますので、じっくりとご検討の上、ご依頼ください。

相続専門、
年間相談実績1,000件超

相続に関する生前対策から相続発生後の手続きまでを専門に対応しております。 年間1,000 件超の相談実績の信頼と知識でお客様のお悩みを解決に導きます。

不動産や相続税に関わる
複雑な相続も対応

グループ内に不動産に関する専門家や税理士が在籍し、複雑でご自身での対応が難しい相続手続きを連携してスムーズにサポートいたします。

広島県広島市、福山市を中心に
夜間・土曜日無料相談受付

ご相談予約ダイヤル

0120-674-700

平日・土曜日9時〜18時電話対応可能

チャットでお気軽に相談

チャットフォーム
でお問い合わせ

365日昼夜いつでも受付中

相続税がかかるかどうか心配な方へ

無料相続税
シミュレーション

どこでも直ぐに金額の確認が可能

pagetop