広島市・福山市の遺産相続・遺言の無料相談は行政書士法人ライフへ

0120-674-700受付:9時~18時 定休日:日曜・祝日

menu

相続コラム

浄土真宗のお彼岸について

相続コラム

2019/03/05

お彼岸とは、3月の春分の日と9月の秋分の日の、

共に前後3日間の計7日間をいいます。

3月の春分の日と9月の秋分の日は、

太陽が真東から昇り真西に沈みますが、

その日に西方の極楽におられる

阿弥陀仏を礼拝するのにふさわしいという考えから、

平安時代から始まり、

江戸時代には極楽をしのぶ日、

また先祖をしのぶ日としてお彼岸が

定着していったといわれます。

このようにお彼岸はほかの仏教国にない

日本だけの仏教行事です。

 

 

浄土真宗は自分の力で彼岸に渡る考えも

追善供養(ついぜんくよう)

(生きている人が亡くなった人に対して行う供養)もないので、

お彼岸とは修行をするための特別な行事を行う場ではなく、

むしろ日常生活の延長で

仏さまの世界に導いて下さった

亡き祖先や人々をたたえる場として

お墓まいりを行い、

仏さまの教え(法話)を聞かせていただく場、

やがてかえって行く浄土の想いをはせる機会としての

意味合いが重要視されています。

 

お彼岸の期間はどの宗派でも

色々な仏教行事がおこなわれますが、

特に浄土真宗のお寺では

彼岸会(ひがんえ)と呼ばれる法要が勤められ、

多くの門徒さんがお寺にお参りされて法話を聴聞されます。

 

行政書士法人ライフでは、

お仏事に関するご相談も承っていますので、

お気軽にお問い合わせください。

 

仏事コーディネーター 三村 敏彦

相続のお悩み、無料相談で解消しませんか?

広島の相続・遺言・成年後見・家族信託の専門家集団、行政書士法人ライフは、無料相談実施中

お気軽に無料相談にお越しください!
無料相談の流れ

私たちが選ばれる理由

初回相談無料

初回相談は完全無料です。まずはお気軽に必要な手続きを整理してみましょう。手続き費用は、お見積を提示しますので、じっくりとご検討の上、ご依頼ください。

相続専門、
年間相談実績1,000件超

相続に関する生前対策から相続発生後の手続きまでを専門に対応しております。 年間1,000 件超の相談実績の信頼と知識でお客様のお悩みを解決に導きます。

不動産や相続税に関わる
複雑な相続も対応

グループ内に不動産に関する専門家や税理士が在籍し、複雑でご自身での対応が難しい相続手続きを連携してスムーズにサポートいたします。

広島県広島市、福山市を中心に
夜間・土曜日無料相談受付

ご相談予約ダイヤル

0120-674-700

平日・土曜日9時〜18時電話対応可能

チャットでお気軽に相談

チャットフォーム
でお問い合わせ

365日昼夜いつでも受付中

相続税がかかるかどうか心配な方へ

無料相続税
シミュレーション

どこでも直ぐに金額の確認が可能

pagetop