広島市・福山市の遺産相続・遺言の無料相談は行政書士法人ライフへ

0120-674-700受付:9時~18時 定休日:日曜・祝日

menu

相続コラム

般若心経と浄土真宗

相続コラム

2019/02/14

日本で多くの仏教徒に親しまれているお経に般若心経がありますが、それは正式には「仏説魔訶般若波羅蜜多心経」(ぶっせつまかはんにゃはらみたしんぎょう)と呼ばれる大乗仏教の経典の一つです。この般若心経は真言宗や禅宗など多くの宗派で唱えられているものの、安芸門徒で知られる浄土真宗のお寺では、この般若心経がお経として唱えられることはありません。そこで今回、浄土真宗のお寺さんが般若心経をおすすめしない理由を、簡単にご説明いたします。

 

「仏説魔訶般若波羅蜜多心経」のタイトルは、「仏説」=「お釈迦様の説いた」、「魔訶」=「偉大な」、「般若」=「智慧」、「波羅」=「彼岸」、「密多」=「到る」、「心」=「大切な」、「経」=「経典」。すなわち「お釈迦様の説いた偉大な智慧で彼岸に到る大切な経典」となり、煩悩を断ち真の智慧の完成をしなさいと説いています。

 

智慧と行によって煩悩を断ち切ろうと説いている「般若心経」に対し、浄土真宗の教えは「阿弥陀如来のお力に一切のはからいを捨てておまかせし、それによって救われる」というものです。したがって真宗門徒が「般若心経」をあげることは、かえって阿弥陀如来のお力を否定することになるので、浄土真宗では「般若心経」をあげることはないとされています。

 

 

ただ真宗門徒であっても、個人的に般若心経を信仰している方もおられるので、お仏壇の前で浄土真宗のお経(浄土三部経)とは別に、般若心経を唱えたり写経されてもかまわないでしょう。

行政書士法人ライフでは、お仏事に関するご相談も承っていますので、お気軽にお問合せください。

 

仏事コーディネーター 三村 敏彦

相続のお悩み、無料相談で解消しませんか?

広島の相続・遺言・成年後見・家族信託の専門家集団、行政書士法人ライフは、無料相談実施中

お気軽に無料相談にお越しください!
無料相談の流れ

私たちが選ばれる理由

初回相談無料

初回相談は完全無料です。まずはお気軽に必要な手続きを整理してみましょう。手続き費用は、お見積を提示しますので、じっくりとご検討の上、ご依頼ください。

相続専門、
年間相談実績1,000件超

相続に関する生前対策から相続発生後の手続きまでを専門に対応しております。 年間1,000 件超の相談実績の信頼と知識でお客様のお悩みを解決に導きます。

不動産や相続税に関わる
複雑な相続も対応

グループ内に不動産に関する専門家や税理士が在籍し、複雑でご自身での対応が難しい相続手続きを連携してスムーズにサポートいたします。

広島県広島市、福山市を中心に
夜間・土曜日無料相談受付

ご相談予約ダイヤル

0120-674-700

平日・土曜日9時〜18時電話対応可能

チャットでお気軽に相談

チャットフォーム
でお問い合わせ

365日昼夜いつでも受付中

相続税がかかるかどうか心配な方へ

無料相続税
シミュレーション

どこでも直ぐに金額の確認が可能

pagetop