広島市・福山市の遺産相続・遺言の無料相談は行政書士法人ライフへ

0120-674-700受付:9時~18時 定休日:日曜・祝日

menu

相続コラム

改正相続法 「特別の寄与の制度」

相続コラム

2019/11/13

息子の嫁が、献身的に介護や身の回りの世話をしてくれている。普通なら嫌がることや毎日の食事など大変なのにいつも笑顔で面倒を見てくれる……

なかなかないケースのように思われますが、実は多いんです。

それが表面化するのは、面倒を見ていてもらっていたご本人さんが亡くなられて遺産分割協議の段階になったときです。

 

遠方に行ってしまって全く顔を見せない子どもや、たまに来てはお金の無心をしてくる子どもでも、相続人です。不動産の名義変更や預貯金の解約は相続人が全員で協議して合意の上、実印を押さなければなりません。

ところで、先ほどの献身的なお嫁さんはどうでしょう?

息子さんが生きていらっしゃったら、息子さんも相続人なので間接的にでもお嫁さんにプラスになるものを残せるかもしれません。

しかし、息子さんが先に亡くなってしまっていた場合、お嫁さんは相続人にはなりません。

 

旧法下では、遺言を残しておいたり(これが一番おすすめではあります)、養子縁組をしたり、他にもいろんな方法がありますが、条件が限られていたりして献身的なお嫁さんは何もないということが多かったのです。

 

このため、相続に関し、実質的な公平を図るため、被相続人の療養看護等に尽くしたものの貢献に報いるために、特別の寄与の制度を設けました。これによって、お嫁さんは金銭請求をすることを認められました。

 

とはいえ、遺言が確実なのは変わりません。こんな献身的なお嫁さんなら金銭請求しないんじゃないかと心配な方は、遺言でお嫁さんの分を残しておいてあげましょう。書き方や後々の争いの可能性に悩まれた場合は、お気軽にご相談ください。

 

改正相続法シリーズ
「遺留分制度の見直し」
「共同相続人が預貯金の払戻しをした場合の、その後の遺産分割」
「遺言執行者の権限の明確化」
「配偶者居住権(1)」
「配偶者居住権(2)」

相続のお悩み、無料相談で解消しませんか?

広島の相続・遺言・成年後見・家族信託の専門家集団、行政書士法人ライフは、無料相談実施中

お気軽に無料相談にお越しください!
無料相談の流れ

私たちが選ばれる理由

初回相談無料

初回相談は完全無料です。まずはお気軽に必要な手続きを整理してみましょう。手続き費用は、お見積を提示しますので、じっくりとご検討の上、ご依頼ください。

相続専門、
年間相談実績1,000件超

相続に関する生前対策から相続発生後の手続きまでを専門に対応しております。 年間1,000 件超の相談実績の信頼と知識でお客様のお悩みを解決に導きます。

不動産や相続税に関わる
複雑な相続も対応

グループ内に不動産に関する専門家や税理士が在籍し、複雑でご自身での対応が難しい相続手続きを連携してスムーズにサポートいたします。

広島県広島市、福山市を中心に
夜間・土曜日無料相談受付

ご相談予約ダイヤル

0120-674-700

平日・土曜日9時〜18時電話対応可能

チャットでお気軽に相談

チャットフォーム
でお問い合わせ

365日昼夜いつでも受付中

相続税がかかるかどうか心配な方へ

無料相続税
シミュレーション

どこでも直ぐに金額の確認が可能

pagetop